1. ホーム
  2. スタッフブログ
  3. 着物のお悩み

着物のお悩み

【振袖&袴のマナー特集】~着物での過ごし方~

 

 

これだけ知っておけばOK!振袖や袴の着崩れを防ぎ、美しく着こなす立ち居振る舞いとマナー

 

 

普段着る機会が少ない着物、トイレとかどうしたらいいんだろう…。着物での過ごし方は洋服の時とは勝手が違うのでわからない事だらけ。

 

着物は普段の歩き方や座り方では着崩れしてしまいます。着崩れてしまったら直せないし見た目も……。

 

成人式や卒業式など着物を着た写真は一生残るもの。そんな大事な写真が着崩れた写真しかない!なんてことにならないよう

 

ここで着物での基本的な過ごし方や美しい立ち居振る舞いなどをCHECKして素敵な思い出を残してください!

 

 

 

 

         目次

  1. 座り方
  2. 階段の上り方、降り方
  3. 車の乗り降り
  4. トイレの行き方
  5. 巾着の結び方
  6. 振袖での立つ・歩く
  7. 動画解説
  8. まとめ

 

 

 

座り方

 

 

 

①袴の両脇から後ろに手を入れて、後ろ側の袴を持ち上げてから座ります。★座る位置は浅く座り背筋は伸ばしましょう

 

②お袖を軽く整えて後ろに流し、手は軽く重ねて。

 

*後ろを持ち上げずに座ってしまうと袴が下がって着崩れして帯が見えてしまいます

 

 

 

振袖

 

袴では椅子に座ることがほとんどですが、振袖の時は正座と椅子に座る場合とがあります。

 

 

【椅子の時の座り方】

 

①まず袖を前でまとめて持ち帯がつぶれないように浅くバッグの前に座りましょう

  ★バッグがある場合は椅子の背もたれの手前、深い位置にバッグを置いておく

  ★両袖は左手で持ち右手でおはしょりの下をつまみながら座るとGOOD

 

②両袖は床につかないように膝の上に綺麗に重ねておきます!

 

③手は、重ねた袖の上にそっと重ねる!両ひざとつま先は揃えて、膝の角度は90度がBEST!

 

★座ったら、あごは引いて軽く腰掛けて背筋は伸ばしましょう

 

力むと不自然になってしまうので肩の力は抜いてゆっくりとした動作で落ち着いて行動するとGOOD♪

 

 

【正座の時の座り方】

 

①正座の時は、右足を少しだけ引く

 

前裾を持ち上げると膝の前にすき間ができます!

  ★この前裾をもつときは、腰の近くを持って上げると美しいです!

 

③腰を落としながら前裾をつかんでいた手で、ひざ下を押さえて座りましょう

  ★腰の所を持っていた手は、ひざ下まで滑るようにおろしてくると優美です。

 

④座ったら両袖を後ろに流しましょう

 

ゆっくりとした、しなやかな動きで!両ひざをついてから腰を下ろすと更にGOOD♪

 

★足の親指を重ねると正座でもしびれにくいです!

 

 

立ち上がる時

 

①両手はひざの上に置いたままで腰を浮かせる

 

②かかとを挙げてつま先を立て、 裾を踏まないように気を付けながら立つ!

 

 

 

階段の上り方、降り方

 

階段を上る時に袴の裾を踏んでしまって着崩れた!こけそうになったなどよく耳にします。

また、振袖の際も気を付けて裾は上げているが上げすぎていて肌が見えている、袖が階段についてしまっているなど……

階段を上るだけでも気を付けなければなりません。

 

 

 

【のぼる時】

 

①前の袴が階段につかないように、袴の両脇から手を入れて前を浮かせるようにしましょう。

  ★袴を浮かせないまま上ると、前の裾を踏んで転んでしまったり、着崩れたりしてしまいます。

  ★袴を上げるのは階段で踏まない程度に、上げ過ぎには注意してください。

 

 

【降りるとき】

 

袴の両脇から手を入れ、お尻のあたりをふんわりと持ち上げましょう。

  ★後ろの袴の裾を注意します。視界に入らないので、上がるときよりさらに慎重に。

  ★慌てず、ゆっくりとした動作を意識すると上品に美しくなります。

 

 

 

振袖

 

 

両袖を一つにまとめて左手にかけます

 

②裾を踏まないように右手で上前を持ち上げます

  ★必要以上に足首が見えないように注意しましょう

 

③歩幅は小さく、段にかける足は半分くらいにし気を付けながら登りましょう。

 

斜めに上がるように意識すると綺麗に見えます

 

 

 

車の乗り降り

 

 

車の乗り方が悪いと、品のない印象になるだけでなく、帯をつぶしたり、裾が引っ張られたりして着崩れの原因に。

 

会場に着くまでに着崩れちゃうことが無いよう車の乗り方をマスターしましょう。

 

 

 


①まず荷物を車中に入れましょう。

 

②座席に座る時は上で説明した座り方と同じように袴の両脇から手を後ろ側に入れ、裾を少し持ち上げたままお尻から体を入れます

 

③座席に腰かけたら、今度はさっきとは反対に袴の両側から手を前側に入れて裾を軽く持ち上げます。

 

④着物の袖はひざの上に置き、体を座席側に90度回転させて、最後に足を入れるとスムーズです。

 

 ★ドアに袴を挟まないよう気を付けましょう。

 ★車内では、帯がつぶれないように、シートにはもたれず浅く腰掛けて。

  この時、前の座席をつかんで体を支えるようにすると安定します!

 

 

振袖

 

①荷物は先に車内に置く

 

②両袖の内側をつまみ、すくい上げながら両袖を重ねて左腕の上にのせ2つまとめて持つ。

②空いた右手で、裾を少し持ち上げる

 

③後ろ向きになってシートの端に軽く腰掛けます

 ★腰掛ける際は前かがみの体勢で腰を下ろし最後に頭を車内に入れるような順番で乗るとスムーズです。

 ★また髪をアップにしている場合、ドアの縁に当たらないように注意


④頭を入れたら両足を少し浮かせ、お尻を軸にして体全体を90度回転させながらシートに座ればOK

 ★車内では、帯がつぶれないように、シートにはもたれず浅く腰掛けて。

  この時、前の座席をつかんで体を支えるようにすると安定します!

 


袴も振袖も車から降りる際は、この手順を逆に行いましょう。また、助手席より後部座席の方が座りやすくなります

 

 

 

トイレの行き方


歩き方ひとつ、車の乗り降りひとつ洋服のときとは違うけど、トイレのときって…どうするの?

 

当日焦ってしまわないように、今から予習しておきましょう

 

 

袴 

 

着物の両袖を帯と袴の間に挟む

 ★袖先を挟み、袖先が床につく事を心配しなくて済むので動きやすくなります。

 

 

袴と着物の裾を一枚ずつ順番に持ち上げる

 ★袴は後ろのひだを伸ばし切って前でまとめるように持ちます

 ★袴→着物→長襦袢 といった順に着用している着物の外側から順番に一枚ずつ左右にめくって持ち上げます。
 ★一気に持ち上げてしまうと着崩れの原因になってしまうので、かならず一枚ずつ順番に持ち上げましょう。

 

 

③一番最後に持ち上げた肌着で全体を包み込んで固定する

 ★内側の肌着で②の時に持ち上げた袴と着物、長襦袢を包み固定します。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

④終わったら、上げた逆の順番で一枚ずつ丁寧に戻しましょう

 ★丁寧に戻さず内側の裾よけや肌襦袢の裾が丸まっていたり重ね順が逆になっていると、とても動きにくくなったり着崩れの原因になるので注意。

 ★袖は手を洗うまでは帯に入れたままにしておくと手を洗いやすいです。

 

⑤最後に全身をチェック。

 

1)袴のひだがキレイになっているか。


2)袴のリボン結びが緩んでいないか。

 

3)鏡を見て、帯が下がっていないか。

  ★後ろ姿を鏡でチェックするのも忘れずに!

 

 

 

振袖

 

①まず長い袖をまとめます。

 ★この時に着付けクリップや無い方は洗濯ばさみなどを活用すると楽!

 ★振袖の長い袖をそのままにしてトイレに座ると袖が床について汚れてしまいます。

 まとめる方法↓

  ◦クリップの場合⇒両袖の袂(たもと)を帯の上側、中央部で袖と帯をクリップで挟んで止めます

           ★袂を持ち上げる際、内側(袖が開いている方)の全ての袖をまとめて止めるとgood!

  ◦止める物がない場合⇒両方の袖の端を持って、帯の前で軽く一結びします。
           ★落ちてきて汚れるのが心配だからと、しっかり結んでしまうとシワになってしまったりするので注意。

 

裾を順番に左右に分けます

 ★それぞれ自分の左手側が上になっているので、左・右と一枚ずつ順番に軽くめくって前裾を左右に分けていきましょう。

  (着物は「振袖」→「長襦袢」→「肌着(裾よけ)」という順番に重ねて着ています。)

 ★軽くかがんだ姿勢で裾を分け、両手に裾を持っておきます。

 

両手に持った裾を腰のあたりまで、一気にめくり上げます

 ★この時着物が「裏返し」になるようにめくるのがポイント!洋服と同じようにたくし上げてしまうと、着物がシワになってしまいます。

 ★筒状の服を裏返すように意識すると、着崩れしにくいです。

 

めくりあげた着物を両ワキでしっかりと挟んで固定してから座るようにしましょう。

 ★めくった着物がずれ落ちてきて、汚れてしまうかもしれません。

 ★帯がフタにぶつかって潰れることを防ぐため、帯を意識して通常よりも浅く腰掛け、背筋は伸ばさず前に傾けるような姿勢にするとgood。

 

・・・・・・・・・戻し方・・・・・・・・・・・

 

便器から離れて裾を戻します。

 ★上げた時とは逆の順番で整えながら下すと綺麗になります。

 ★袖口は手を洗うまではそのままの方が安心です。水はねに気をつけて手を洗ってください!

 

トイレが済んだら身だしなみの確認を。


  1)おはしょりをチェック

     おはしょり(帯の下に少し出ている着物)は、トイレ作業でよくめくり上がってしまうことがあります。

     前だけでなく後ろ側のおはしょりが崩れていないかもよく確認して!

 

  2)裾の後ろ側をチェック
     鏡で体の後ろ側を映して、裾の後ろ側がめくれていないかしっかり確認しましょう。

     裾だけでなく後ろ姿も確認を!

 

  3)帯のチェックをします
     帯のつぶれ、歪みが無いかを鏡で確認します。後ろに手を回して形を軽く整えましょう。

 

  4)袖口を綺麗に直す

     中で長襦袢が丸まっていないかよく確認し、シワを軽く伸ばす
 

  5)最後に長襦袢・肌着(裾除け)が丸まっていないかを確認

     内側の裾よけや肌襦袢の裾が丸まっていたり重ね順が逆になっていると、とても動きにくくなってしまいますので注意。

 

 

 

 

巾着の結び方

 

 

巾着の紐は長いけど、どうやって持つのが正解なのか…。という悩みは多いと思います。

ぶらぶらしたまま持っている方をよく見かけますが、長いままだと持ちにくかったりダㇻっとして見えたり……

せっかくの着物姿がより美しく映えるための「正しい巾着の持ち方」を紹介。ぜひ覚えて美しい着物姿で歩いてくださいね!

 

①巾着の紐の玉結びを両端に来るように巾着を結ぶ。

 

②蝶々結びをする。★この時、紐の玉結びの所で引っかかるまで輪を広げる

 

③すべての輪を揃えて一つにして持つ。

 

 

 

振袖での立つ・歩く

 

 

【立ち姿のポイント】

  • 足は閉じて内股気味にする
  • 手は体の前で自然に組む
  • 上にすっと引っ張られているイメージで背筋を伸ばす
  • 下を見ないで顎をひく

これだけ覚えておけば大丈夫!

ただ全てにおいてやりすぎには注意してください!

振袖の着付けをしたら全身が映る鏡の前に立って、自分の立ち姿をチェックしてみてください。
客観的に見ることで、「立ち姿のポイント」の度合やご自身の姿勢・所作、など直すべきポイントが見えてくると思います!

 

 ★ちなみに写真を撮るときなどは、上前(着物を合わせた時、上側に来る着物)を見せるようにして立つと着物の綺麗な柄が写りますよ!
 また、右足を半歩後ろに引くと◎
 

 

 

【歩く時のポイント】

  • 歩幅は小さめに
  • 右手を着物の端に添えて内股気味に歩く
  • 上にすっと引っ張られているイメージで背筋を伸ばす
  • 下を見ないで顎をひく

 

立ち姿の意識をそのままで裾が広がらないくらいの小股にして歩くだけで大丈夫!
足元や歩き方に気を取られすぎて下を向いてしまったり、猫背になったりしないように注意してください。

 

 

 

動画解説

 

 

「袴マナー」「振袖マナー」動画で分かりやすく説明!

 

マリリンハウスYouTubeで公開中★ 下のバナーをクリック♪

 

 

 

まとめ

 

 

着物を着るのは気を付けるポイントがいっぱい…。着物を着るのが大変と思った方も多いと思います。

 

一番大切なのは下記4つ!

  • 背筋は伸ばす。
  • 顎を引く。
  • ゆっくりした動きを心がける。
  • 歩くときは小股で。

 

これだけ押さえておけば初めてでも楽しく、きれいな着こなしが出来ます♬

 

たくさんありますが、リラックスして人生一度のイベントを楽しんでくださいね♡

 

 

 

七五三☆昔ながらの意味や今のお参りご事情♪

《姫路市周辺にお住まいの方へ》

七五三の着物についてお困りごとはありませんかsign02

姫路市・たつの市・高砂市・相生市・神崎郡(福崎町・市川町・神河町)・揖保郡(太子町)での成人式は

レンタル専門店マリリンハウス/山陽百貨店本館4階へ

 

2020111812553.JPEG11月は七五三シーズンですねhappy01

意味を知って行かれたら気持ちも変わっていい日にできると思うので

是非読んでから行ってみてくださいねnote

 

11月15日は七五三子供の成長を祝って神社・寺などに詣でる年中行事ribbon

ご存じの通り、

女の子  3歳7歳

男の子  3歳5歳

の数え年(生まれた0歳の時を1歳と数える)にお祝いに行きますhappy01

ですので2歳・4歳・6歳の時にするものになっていますup

 

 

  数え年3歳を「髪置きの儀

江戸時代は、3歳までは髪を剃る習慣があったため、それを終了する儀ribbon

数え年5歳を「袴儀

 数え年7歳を「帯解きの儀

女子が幅の広い大人と同じ帯を結び始める儀cute

 

 

地方によって違うところもあるようですfuji

 福岡県では4–5歳で「ひもとき」、7歳で「へこかき」(少年)/「ゆもじかき」(少女)

いずれもふんどしや湯文字といった成人仕様の下着を初めて身につけるを行う地区があるそうcarouselpony

 

 

 七五三では、ちとせあめを食べますよねnotes

ちとせあめは、親が自らの子に長寿の願いを込めた「千歳飴(ちとせあめ)」を与えて食べて祝うものなんですshine

千歳飴という名称は、「千年」つまり「長生き」という良い意味がありますwink

 

神社に行って参拝や祈祷をするのが一般的ですが、

今では神社に行って千歳飴だけを買って帰る方も増えてきていますclover

 

また、お参りすることに意味があるという事で

女の子では袴・男の子は子供用スーツなどの正装でいかれる方も増えてきていますspade

 

また、11月15日でなくとも

10月末や12月初めにお参りに行こうと予定される方も多いようですhappy01

 

またせっかくの節目の記念日でお子様の晴れ着を

フォトスタジオで記念にお写真を残しませんかsign02

見返した時に成長がわかっていい記念になるので

お写真撮りをおススメいたしますheart04

 

当店では借りるだけはもちろん

提携のスタジオmerciでの撮影が無料でできるという特典付きlovely

また家族撮影も無料

なので

お子様だけでなく、お爺ちゃん・お祖母ちゃんとも一緒にとっても無料notes

何度も見返したくなる 幸せの瞬間をカタチにshine

 

 

袴のカタログはこちらをご覧くださいませdownwardleft

2020110125848.jpg

ご試着自由、何枚でも、何回でもOKclub

お嬢様お一人様でもご試着歓迎しますup

 

マリリンハウスでは振袖のレンタル特典がございますnotes

撮影時にドレスも着れますよheart04

詳しくはスタッフまでお問合せくださいsign03

 

マリリンハウスではLINEで友だち登録してくださった方に

お得なshineクーポンshine発行しておりますheart04

コチラdownwardleftをクリックお願いいたしますconfident

姫路で゙振袖・袴・ドレスなど貸衣装がレンタルできるマリリンハウスへ

201741313196.png

                              

姫路で振袖と袴のレンタルでお探しなら、山陽百貨店4階にあるマリリンハウスにお任せnotes

マリリンハウスで成人式の振袖をレンタルすると、特典が盛りだくさんsign01

あらゆる当日の無料特典が付いてきます!人気の振袖や有名なデザインの振袖も袴も多数ご用意。

姫路市近郊で袴や振袖をお探しなら、一度マリリンハウスにご相談下さいhappy01

山陽百貨店で28年、母の想い繋げますheart

成人式振袖500点・卒業式袴&着物800点・前撮り写真・当日の美容まで全て揃った楽々プランが人気です♪

ドレスは7~23号までサイズ豊富 5,000円~ブランド商品まで豊富に取り揃えております。

成人式・卒業式・結婚式・発表会・二次会・謝恩会など

大切な日のヘア・メイク・着付け・手荷物お預かり・写真撮影までワンストップclub

【貸衣裳マリリンハウス】 079-223-1291 http://www.marilynhouse.co.jp/

姫路市南町1番地 山陽百貨店本館4階 営業時間:10:00~19:30

 

#姫路 #振袖 #袴 #成人式 #姫路成人式 #加古川 #高砂 #龍野 #赤穂 #姫路市

#マリリンハウス #貸衣装 #レンタル衣装 #振袖レンタル #袴レンタル #ふりそで

#はかま #卒業袴 #男性袴 #男袴 #レンタル専門店 #ドレスレンタル 

#小学校卒業はかま #女児袴レンタル #小学生袴レンタル

 #姫路写真館 #姫路振袖 #姫路振袖成人式 #姫路フォトスタジオ

#姫路振袖レンタル #姫路卒業式袴 #赤穂振袖 #赤穂成人式振袖

#たつの成人式振袖 #たつの振袖 #相生成人式振袖 #相生振袖

#加古川成人式振袖 #加古川振袖レンタル #兵庫県成人式振袖 #兵庫県振袖レンタル



 

❤振袖の時の階段の上り方❤-立ち居振る舞いを覚えて振袖美人に♪-

2020810105321.jpg

 

人生に一度のイベントの成人式shine

すっごく楽しみですよねheart04

もうすでに自分のお気に入りの着物を選んでる方も多いと思いますnotes

全てを完璧にしたら次は着こなし方も学んでみましょうribbon

 

着こなし方が綺麗であれば

いつどこから見られても美しくdiamond

着崩れもしにくくなるspade

例えば、裾が下がってきてしまって踏んでしまったり

襟元が浮いてしまったりなど・・

そんな着崩れをしたままでは、一生の思い出写真を台無しにwobbly

そうならないように振袖マナーを覚えて着物美人を目指しましょうhappy01

 

振袖美人になるコツをご紹介しますnote

 

{階段の上り方・降り方}

 

右手で上前を持ち上げます

両袖を一つにまとめて左手にかけます

歩幅は小さく

段にかける足は半分くらいにしましょう

足首は必要以上に見えないように注意しましょう

 

flair斜めに上がるようにすると綺麗に見えます

ゆっくり歩くと優雅に見えますよ

 

後ろ姿も気にしながら過ごしてみてくださいねsagittarius

 

何度も見返したくなる 幸せの瞬間をカタチにshine

 

 

振袖のカタログはこちらをご覧くださいませdownwardleft

2017103122231.jpg

ご試着自由、何枚でも、何回でもOKclub

お嬢様お一人様でもご試着歓迎しますup

 

マリリンハウスでは振袖のレンタル特典がございますnotes

撮影時にドレスも着れますよheart04

詳しくはスタッフまでお問合せくださいsign03

 

マリリンハウスではLINEで友だち登録してくださった方に

お得なshineクーポンshine発行しておりますheart04

コチラdownwardleftをクリックお願いいたしますconfident

姫路で゙振袖・袴・ドレスなど貸衣装がレンタルできるマリリンハウスへ

201741313196.png

                              

姫路で振袖と袴のレンタルでお探しなら、山陽百貨店4階にあるマリリンハウスにお任せnotes

マリリンハウスで成人式の振袖をレンタルすると特典shineが盛りだくさん

あらゆる当日の無料特典が付いてきます!人気の振袖や有名なデザインの振袖も袴も多数ご用意。

姫路市近郊で袴や振袖をお探しなら、一度マリリンハウスにご相談下さいsign01

山陽百貨店で28年、母の想い繋げますheart01

成人式振袖500点・卒業式袴&着物800点・前撮り写真・当日の美容まで全て揃った楽々プランが人気ですup

ドレスは7~23号までサイズ豊富 5,000円~ブランド商品まで豊富に取り揃えております。

成人式・卒業式・結婚式・発表会・二次会・謝恩会など

大切な日のヘア・メイク・着付け・手荷物お預かり・写真撮影までワンストップclover

【貸衣裳マリリンハウス】 079-223-1291 http://www.marilynhouse.co.jp/

姫路市南町1番地 山陽百貨店本館4階 営業時間:10:00~19:30

 

#姫路 #振袖 #袴 #成人式 #姫路成人式 #加古川 #高砂 #龍野 #赤穂 #姫路市

#マリリンハウス #貸衣装 #レンタル衣装 #振袖レンタル #袴レンタル #ふりそで

#はかま #卒業袴 #男性袴 #男袴 #レンタル専門店 #ドレスレンタル 

#小学校卒業はかま #女児袴レンタル #小学生袴レンタル

 #姫路写真館 #姫路振袖 #姫路振袖成人式 #姫路フォトスタジオ

#姫路振袖レンタル #姫路卒業式袴 #赤穂振袖 #赤穂成人式振袖

#たつの成人式振袖 #たつの振袖 #相生成人式振袖 #相生振袖

#加古川成人式振袖 #加古川振袖レンタル #兵庫県成人式振袖 #兵庫県振袖レンタル

【袴のマナー】袴の美しい立ち姿・写真の写り方☆袴の立ち居振る舞いで袴美人に☆

 

《姫路市周辺にお住まいの方へ》

振袖についてお困りごとはありませんか?
姫路市・たつの市・高砂市・相生市・神崎郡(福崎町・市川町・神河町)・揖保郡(太子町)での成人式は
レンタル専門店マリリンハウス/山陽百貨店本館4階へdiamond

202086112748.jpg

一生に1度の卒業式sign01

華やかな袴を着れる機会も最後ですsign01

卒業式にはみんなで写真を撮って思い出を残したいですよねcamera

その写真を撮る時に立ち姿が綺麗だと素敵ですよねnote

 姿勢や身のこなし方ひとつで印象が変わるものcute

ここでは、上品に振る舞うためのポイントをご紹介しますvirgo

ここを読んでおけば袴美人度がグッと上がるはずshine

周りと差を付けちゃいましょうclover

202086112833.jpg

袴姿の美しいたち姿

背筋を伸ばして  顎は引き気味に

※反り腰&猫背に注意!!

お腹に力を入れて頭を紐でつられているようなイメージで!

 

草履⇒つま先を付けて!

歩くときは小股で!

 

ブーツ⇒かかとを付けて!

つま先を開きます!

 

いつ見られても美しい袴美人にnote

 

20208611294.jpg

綺麗な写真の撮られ方

袴には左側に刺繍が入っているのが多いです!

刺繍が入っていれば刺繍を見せるように

入っていなくても

 

左側をカメラに見せるように立ちます

※この時、右に向き過ぎに注意!

足は動かさずに

上半身だけ正面に向ける

自然に右に頭を傾けると可愛らしく映りますよ!

 

左足を少し引いて内股に!

両袖を開いたら柄も綺麗に写りますよnote

 

是非試してみてくださいねwink

 

何度も見返したくなる 幸せの瞬間をカタチにshine

 

 

 

カタログはこちらをご覧くださいませdownwardleft

2020110125848.jpg

ご試着自由、何枚でも、何回でもOKclub

お嬢様お一人様でもご試着歓迎しますup

 

マリリンハウスでは振袖のレンタル特典がございますnotes

撮影時にドレスも着れますよheart04

詳しくはスタッフまでお問合せくださいsign03

 

マリリンハウスではLINEで友だち登録してくださった方に

お得なshineクーポンshine発行しておりますheart04

コチラdownwardleftをクリックお願いいたしますconfident

姫路で゙振袖・袴・ドレスなど貸衣装がレンタルできるマリリンハウスへ

201741313196.png

                              

姫路で振袖と袴のレンタルでお探しなら、山陽百貨店4階にあるマリリンハウスにお任せnotes

マリリンハウスで成人式の振袖をレンタルすると、特典が盛りだくさんsign01

あらゆる当日の無料特典が付いてきます!人気の振袖や有名なデザインの振袖も袴も多数ご用意。

姫路市近郊で袴や振袖をお探しなら、一度マリリンハウスにご相談下さいhappy01

山陽百貨店で28年、母の想い繋げますheart

成人式振袖500点・卒業式袴&着物800点・前撮り写真・当日の美容まで全て揃った楽々プランが人気です♪

ドレスは7~23号までサイズ豊富 5,000円~ブランド商品まで豊富に取り揃えております。

成人式・卒業式・結婚式・発表会・二次会・謝恩会など

大切な日のヘア・メイク・着付け・手荷物お預かり・写真撮影までワンストップclub

【貸衣裳マリリンハウス】 079-223-1291 http://www.marilynhouse.co.jp/

姫路市南町1番地 山陽百貨店本館4階 営業時間:10:00~19:30

 

#姫路 #振袖 #袴 #成人式 #姫路成人式 #加古川 #高砂 #龍野 #赤穂 #姫路市

#マリリンハウス #貸衣装 #レンタル衣装 #振袖レンタル #袴レンタル #ふりそで

#はかま #卒業袴 #男性袴 #男袴 #レンタル専門店 #ドレスレンタル 

#小学校卒業はかま #女の子袴レンタル #小学生袴レンタル

 #姫路写真館 #姫路振袖 #姫路振袖成人式 #姫路フォトスタジオ

#姫路振袖レンタル #姫路卒業式袴 #赤穂振袖 #赤穂成人式振袖

#たつの成人式振袖 #たつの振袖 #相生成人式振袖 #相生振袖

#加古川成人式振袖 #加古川振袖レンタル #兵庫県成人式振袖 #兵庫県振袖レンタル

【袴のマナー】綺麗に袴を着こなし☆袴の時の座り方&ブーツOR草履の決め方

 

《姫路市周辺にお住まいの方へ》

振袖についてお困りごとはありませんか?
姫路市・たつの市・高砂市・相生市・神崎郡(福崎町・市川町・神河町)・揖保郡(太子町)での成人式は
レンタル専門店マリリンハウス/山陽百貨店本館4階へdiamond

 

202072214144.jpg

袴を着た際の注意したいのは

着崩れないようにゆっくりとした優雅な動作で行動する事flair

さらに、ゆっくりとした動作は袴姿がより美しくなるので一石二鳥scissors

 着崩れてしまうと、せっかく撮った写真が台無しにwobbly

 

いつ写真をとっても綺麗にcamera

いつ見られても美しく優雅にcute

を目指して楽しく沢山写真を撮りましょうnote

 

《袴姿の着崩れない座り方》

袴の両脇から後ろに手を入れて

後ろ側の袴を持ち上げます

座る位置は浅く座り背筋は伸ばしましょう

お袖を軽く整えて後ろに流します

そのあと手を軽く重ねておきます

 

後ろを持ち上げずに座ってしまうと袴が下がって

着崩れをして帯が見えてしまいますwobbly

 

 

《ブーツOR草履》

袴ではブーツか草履にするかを選べます!

草履でしたら袴の丈は長くheart01

ブーツは短くなりますheart04

 

ブーツは楽で歩きやすく、自分が持っているブーツでもok

 

草履は最近では厚底で可愛い柄の入っているものや

足袋が柄入りの物など沢山可愛いのがありますよheart01

 

202072213597.jpg

また参考にlibra

 

何度も見返したくなる 幸せの瞬間をカタチにshine

 

 

カタログはこちらをご覧くださいませdownwardleft

2020110125848.jpg

ご試着自由、何枚でも、何回でもOKclub

お嬢様お一人様でもご試着歓迎しますup

 

マリリンハウスでは振袖のレンタル特典がございますnotes

撮影時にドレスも着れますよheart04

詳しくはスタッフまでお問合せくださいsign03

 

マリリンハウスではLINEで友だち登録してくださった方に

お得なshineクーポンshine発行しておりますheart04

コチラdownwardleftをクリックお願いいたしますconfident

姫路で゙振袖・袴・ドレスなど貸衣装がレンタルできるマリリンハウスへ

201741313196.png

                              

姫路で振袖と袴のレンタルでお探しなら、山陽百貨店4階にあるマリリンハウスにお任せnotes

マリリンハウスで成人式の振袖をレンタルすると、特典が盛りだくさんsign01

あらゆる当日の無料特典が付いてきます!人気の振袖や有名なデザインの振袖も袴も多数ご用意。

姫路市近郊で袴や振袖をお探しなら、一度マリリンハウスにご相談下さいhappy01

山陽百貨店で28年、母の想い繋げますheart

成人式振袖500点・卒業式袴&着物800点・前撮り写真・当日の美容まで全て揃った楽々プランが人気です♪

ドレスは7~23号までサイズ豊富 5,000円~ブランド商品まで豊富に取り揃えております。

成人式・卒業式・結婚式・発表会・二次会・謝恩会など

大切な日のヘア・メイク・着付け・手荷物お預かり・写真撮影までワンストップclub

【貸衣裳マリリンハウス】 079-223-1291 http://www.marilynhouse.co.jp/

姫路市南町1番地 山陽百貨店本館4階 営業時間:10:00~19:30

 

#姫路 #振袖 #袴 #成人式 #姫路成人式 #加古川 #高砂 #龍野 #赤穂 #姫路市

#マリリンハウス #貸衣装 #レンタル衣装 #振袖レンタル #袴レンタル #ふりそで

#はかま #卒業袴 #男性袴 #男袴 #レンタル専門店 #ドレスレンタル 

#小学校卒業はかま #女の子袴レンタル #小学生袴レンタル

 #姫路写真館 #姫路振袖 #姫路振袖成人式 #姫路フォトスタジオ

#姫路振袖レンタル #姫路卒業式袴 #赤穂振袖 #赤穂成人式振袖

#たつの成人式振袖 #たつの振袖 #相生成人式振袖 #相生振袖

#加古川成人式振袖 #加古川振袖レンタル #兵庫県成人式振袖 #兵庫県振袖レンタル

❤振袖の時の座り方をご紹介します❤ ∼正座の時は?椅子のときは?∼

 

立ち姿やしぐさも美人にheart01

やっぱり振袖やお着物を着ていたら色々な人に見られますよねsign01

成人式では懐かしい友達にあったり…

そんな時に振袖・お着物のマナーやお作法などを覚えて

綺麗な女性をアピールしましょうnote

2020715124044.jpg

着物や振袖はちょっとしたコツで華麗な身のこなしが出来るようになりますgood

お着物がより美しく見えるように、常に見られている意識を持てば

日留め置かれる存在になれること間違いなし⭐

 

このブログでは着物姿がグンと美しくなる着物美人になるコツとポイントをご紹介しますcrown

 

今日は振袖での座り方のご紹介ですnote

成人式でも結婚式のときでも

いつでも必ず座る時ってありますよねsign01

挨拶の時には正座するときもあるかもしれませんよねsign03

 

そうなった時に美しく可憐にこなせる素敵な女性になりましょうheart04

 

⭐   ⭐   ⭐   ⭐   ⭐   ⭐   ⭐

椅子の時の座り方

 

まず袖を前でまとめて持ちます!

この時椅子にバッグを置いておくと楽かもnote

帯がつぶれないようにバッグの前に浅く座りましょう!

 

flairポイント

 両袖は左手で持ち、右手でおはしょりの下をつまみながら座るとGOOD

着崩れて座った後に撮った写真が・・・なんてことが無くなりますscissors

 

両袖は床につかないように膝の上に綺麗に重ねておきます!

 

flairポイント

手は、重ねた袖の上にそっと重ねる!

両ひざとつま先は揃えて、膝の角度は90度がBEST!

あごは引いて!

軽く腰掛けて背筋は伸ばしましょう!

 

力むと不自然になってしまうので

肩の力は抜いてゆっくりとした動作で落ち着いて行動するとGOODhappy02good

 

 

正座の時の座り方

 

①正座の時は、右足を少しだけ引いて

②前裾を持ち上げると膝の前にすき間ができます!

 

⭐ポイント 

この前裾をもつときは、腰の近くを持って上げると美しいです!

 

③腰を落としながら前裾をつかんでいた手で、ひざ下を押さえて座りましょう!

 

⭐ポイント

腰の所を持っていた手は、ひざ下まで滑るようにおろしてくると優美ですshine

ゆっくりとした、しなやかな動きで!

両ひざをついてから腰を下ろすと更にGOODhappy01

 

座ったら両袖を後ろに流しましょうnote

 

(足の親指を重ねると正座でもしびれにくいですwink

 

立ち上がる時

 

両手はひざの上に置いたままで

腰を浮かせて    かかとを挙げてつま先を立てる  ⇨  裾を踏まないように気を付けながら立つ!

 

⭐   ⭐   ⭐   ⭐   ⭐

 

いかがでしたか?

是非、覚えて、美しい着物美人になって楽しんできてくださいねheart04

 

何度も見返したくなる 幸せの瞬間をカタチにshine

 

 

振袖のカタログはこちらをご覧くださいませdownwardleft

2017103122231.jpg

ご試着自由、何枚でも、何回でもOKclub

お嬢様お一人様でもご試着歓迎しますup

 

マリリンハウスでは振袖のレンタル特典がございますnotes

撮影時にドレスも着れますよheart04

詳しくはスタッフまでお問合せくださいsign03

 

マリリンハウスではLINEで友だち登録してくださった方に

お得なshineクーポンshine発行しておりますheart04

コチラdownwardleftをクリックお願いいたしますconfident

姫路で゙振袖・袴・ドレスなど貸衣装がレンタルできるマリリンハウスへ

201741313196.png

                              

姫路で振袖と袴のレンタルでお探しなら、山陽百貨店4階にあるマリリンハウスにお任せnotes

マリリンハウスで成人式の振袖をレンタルすると特典shineが盛りだくさん

あらゆる当日の無料特典が付いてきます!人気の振袖や有名なデザインの振袖も袴も多数ご用意。

姫路市近郊で袴や振袖をお探しなら、一度マリリンハウスにご相談下さいsign01

山陽百貨店で28年、母の想い繋げますheart01

成人式振袖500点・卒業式袴&着物800点・前撮り写真・当日の美容まで全て揃った楽々プランが人気ですup

ドレスは7~23号までサイズ豊富 5,000円~ブランド商品まで豊富に取り揃えております。

成人式・卒業式・結婚式・発表会・二次会・謝恩会など

大切な日のヘア・メイク・着付け・手荷物お預かり・写真撮影までワンストップclover

【貸衣裳マリリンハウス】 079-223-1291 http://www.marilynhouse.co.jp/

姫路市南町1番地 山陽百貨店本館4階 営業時間:10:00~19:30

 

#姫路 #振袖 #袴 #成人式 #姫路成人式 #加古川 #高砂 #龍野 #赤穂 #姫路市

#マリリンハウス #貸衣装 #レンタル衣装 #振袖レンタル #袴レンタル #ふりそで

#はかま #卒業袴 #男性袴 #男袴 #レンタル専門店 #ドレスレンタル 

#小学校卒業はかま #女児袴レンタル #小学生袴レンタル

 #姫路写真館 #姫路振袖 #姫路振袖成人式 #姫路フォトスタジオ

#姫路振袖レンタル #姫路卒業式袴 #赤穂振袖 #赤穂成人式振袖

#たつの成人式振袖 #たつの振袖 #相生成人式振袖 #相生振袖

#加古川成人式振袖 #加古川振袖レンタル #兵庫県成人式振袖 #兵庫県振袖レンタル

  • Facebook
  • Facebook
  • アメブロ
  • LINE@
  • インスタグラム

ページ上部へ